【株式会社ビズウインド】
子どもとのふれあいをより多く!
保育園の業務がシステムでもっと楽になる!
#登降園管理 #個別連絡 #個別メール #一斉連絡 #一斉メール #タブレット #管理 #電話対応 #補助金 #園児情報 #保育日誌 #指導計画 #欠席連絡 #申請 #ICT #保育園
¥0
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
■商品概要
【ママれん! メール申請プラン】
「お知らせメール機能」と「申請機能」で保護者と保育現場のコミュニケーションをシンプルに!
【ママれん! メール基本プラン】
申請プラン+「登降園管理機能」で毎日の登降園や毎月の請求計算をらくらく管理!
【ママれん! ノート】
「園児台帳」や「保育日誌」や「指導計画」で園児のさまざまな情報をシステムで管理し保護者と共有!
■3つのメリット
1.丁寧なサポート!
豊富なマニュアル提供の他、お悩みの際はお電話頂ければ、当社スタッフが親切丁寧にお応えします。
2.カスタマイズ機能!
各園に合わせたカスタマイズを追加することで、使いづらさを改善致します。
3.補助金対象!
保育所等ICT化推進事業の補助金の対象システムです。
※自治体によって対象外のところもございます。
■Q&A
Q. どんな商品なのですか?
【ママれん! メール申請プラン】
「お知らせメール機能」と「申請機能」があります。お知らせメール機能では、保護者へのお知らせメールを一斉配信することができます。個別に連絡したい場合は、個別メールを送ることも可能です。保護者だけでなく、各先生へのメール送信もできるので、先生間の情報共有も簡単に行うことができます。
申請機能では、保護者のマイページから、遅刻や欠席の連絡を簡単に行うことができます。保育園側も朝のあわただしい時間の欠席連絡や保護者からの連絡をパソコンでまとめて管理できるので、朝の電話対応などの手間も省くことができます。
※ママれん! メール申請プランにはオプション機能として保護者マイページから一時保育の予約ができ、日時単位で管理ができる「一時保育予約管理機能」などもございます。
【ママれん! メール基本プラン】
申請プランでのお知らせメール機能と申請機能に加え、保育料金や延長料金の計算などをスマホ、携帯電話にて行えます。また、タッチパネルを用いた登降園管理も可能です。登降園管理機能では、登降園記録を簡単に管理できます。また、延長料金や固定費の自動計算機能もあるので、一度登録するだけで、面倒な登降園管理をシステムで一括管理できます。
※ママれん! メール基本プランには、オプション機能として園児の登降園管理同様に先生の出退勤を管理することができる「先生勤怠管理機能」などもございます。
【ママれん! ノート】
「園児台帳」、「保育日誌」、「指導計画」などの各種情報を簡単に保護者と共有することができます。園児台帳では、園児情報を項目ごとに管理することができ、住所や保護者連絡先などに加え、保育に不可欠な項目もすぐに見ることができます。 (例:園児のアレルギー、健康診断結果、身長、体重、既往歴 、予防接種の記録、保険証データなど)保育日誌では、クラスごとに保育日誌を作成することができます。 カレンダーから日付を選び、編集ボタンを押すだけで簡単に始められます。 園児の帰宅後にも作成できます。指導計画では、年間指導計画から、月案・週案・日案・園児単位の計画の作成を行い、管理することができます。過去分の計画をコピー・参照することもできるので、保育計画の作成時間が大幅に短縮されます。新人保育士さんにも好評です。
【補助金対象】
保育所等ICT化推進事業の補助金の対象システムです。東京都が実施する保育所等ICT化推進事業の補助金に対応しております。
※自治体によって対象外のところもございます。
Q. 園のどんな問題や悩みを解決できますか?
【ママれん! メール申請プラン】
コミュニケーション不足の解決につながります。メール機能を通じて、翌日に持ってきてほしい物の通達など、保護者へのお知らせを1文だけの簡潔な文体で送信できるので、コメントやイラストを足して印刷して掲示板に貼る手間が省け、気軽に保護者と連絡をとることができるようになります。メールの開封確認も行うことができるので、誰が見ていないかを確認でき、保護者との連携が取りやすくなります。
また、クラスごとに今日の出来事などを送る園もあり、保護者とのコミュニケーションが多くなることで保育園と保護者の距離が近くなり、園内行事への参加率が上がったという声も多く聞きます。
【ママれん! メール基本プラン】
事務的負担の軽減につながります。延長保育料金を自動で算出し、計算したものはそのまま請求書として出力できるので、大規模な園だと2~3日かかる作業を1時間程度で片付けることができます。
また、遅刻や欠席などの連絡を減らすことができるので、朝の多忙な時間帯に電話対応に追われることが無くなります。
【ママれん! ノート】
情報共有漏れの解消につながります。園児情報の管理に加えて、保育日誌の記入もシステム上で簡単に行うことができるため、過去の日誌を見たい、日誌を修正したいという手書きでは少し煩わしさを感じる作業から解放され、より保育、子育てに集中できる環境を実現いたします。
【サポートセンター】
独自のアンケートでは、「使いながらわからず、困ることが多く、サポートシステムがもっと充実していればと思います。」といった声が多く挙げられていました。このような不安や悩みを持った方は多いと思います。私たちママれんではサポートセンターのスタッフがお電話にて、迅速にサポートいたしますのでパソコン操作が苦手といった方でも気軽にお使いいただけます。
【費用対効果】
1園あたりの作業軽減想定日数
月間合計17.5日
人件費250,000円で換算した場合、月あたり218,750円のコスト削減につながると予測されます。
Q. 子どもや保護者にどんなメリットがありますか?
【ママれん! メール】
★園からのお知らせなどをすぐに受け取ることができる
園からの緊急のお知らせなどがあった場合、保護者宛にメールが届き、通知されるので、お知らせに気づかずに確認ができてなかったといった問題も発生しにくくなります。
スマートフォンからならば、忙しいときにもさっと確認することが可能なため、導入前よりもスピーディに重要なお知らせを確認することが可能になります。
また、開封確認URLを送ることができるので、保護者が閲覧したかどうかの確認も可能です。
★家族での情報共有が簡単に
ママれん! メールでは、メールやお知らせなどをママれん! メールに登録済みの保護者3人までに送信できるように設定できます。そのため、家族で情報共有ができるので、お母さんだけでなくお父さんやおじいちゃん、おばあちゃんにも伝えることで、何かあった時も連絡が取りやすく便利です。
★欠席、遅刻の連絡もボタン一つで
忙しい朝、子どもが突然発熱してお休みしなければならなくなり、園に電話をするけれどなかなかつながらない…というのはよくあるものだと思います。
しかし、ママれん! メールを導入していれば、保護者がマイページからボタン一つで欠席連絡をすることが可能になり、スピーディーに園に連絡することができるようになります。
★登降園管理をワンタッチで
送り迎えのバタバタする時に、以前までの手書きや口頭だと、抜け漏れの可能性がありました。
ママれん!メール基本プランでは、登録したカードをカードリーダーにワンタッチで打刻するだけで登降園管理ができるので、送り迎えがとてもスムーズになります。また、いつ・何時間延長保育を行ったかなどもタブレットから確認することができるので、安心できます。
【ママれん! ノート】
★連絡帳の入力が簡単に
忙しい保護者にとって手書きで毎日連絡帳を書くというのは負担となっていましたが、連絡帳はスマホがあればいつでもどこでも書き込みができるようになります。
一度記入することで、記録が残るので、保育園側の伝達漏れもなく安心して、園児を任せることができます。
★保護者自ら園児の情報をリアルタイム更新
児童のアレルギーや予防接種歴、既往歴、健康診断結果などを保護者自らが更新できます。また、指導計画や保育日誌も閲覧できますので、保育士との自然なコミュニケーションをとることができます。
★情報の一元化
連絡帳や健康状態など、全てをママれんノート一箇所から確認することができるので、知りたい情報がどこに書かれていたか、どこにあるのかを探す手間と時間がなくなり、ちょっとしたイライラも改善されます。
Q. どんな園に使ってもらいたいですか?
保育士の仕事で大変なこととして、上位に「子どもとの関わり方」、「職員や保護者との人間関係」などが挙げられますが、その他の主な要因としては「業務量の多さ」が挙げられます。そこで保育士の仕事を軽減するためには、職場の環境改善が大きいと考えられています。
そんな中でも、保育の質を向上させたい・保護者とのコミュニケーションを増やし、連携をスムーズにしたいといった思いを持たれている園に使っていただけたらと思っております。
★保育の質を向上させたい
保育士の保育活動以外の作業としては、連絡帳の記入、指導案といった文書作成や壁面製作など手作業で行うものが多いと思っています。その中で手作業をより効率的に行うかが業務量の軽減につながるのではないでしょうか。
そこでママれん! ノートを使っていただき、業務を効率的に行うことで、時間がかかっていた事務作業の部分を保育活動や保育の振り返りの時間に充て、保育の質を向上させていただきたいと考えております。
★保護者とのコミュニケーションを増やし、連携をスムーズにしたい
保育の人材が不足している中、保育士一人ひとりの業務量が多く、保護者との連携について負担に感じる方もいるかもしれません。電話で子どもの様子を伝える際も、つい話が長くなってしまい、その他の業務が捗らないということもあるようです。
そこでママれん! メール基本プランやママれん! メール申請プランを使用していただくことで、パソコンやタブレット、携帯電話を通してすぐに子どもの様子を伝えることができるため、連絡をとりやすくすることができると考えております。伝達が口頭ではないため、保護者も場所や時間を選ばずに子どもの様子を確認することが可能となり、メモを取る必要がなく、簡単に連絡事項を見直すこともできるようになります。また、災害などの緊急時に、すぐに園の状況などを一斉送信することも可能なため、保護者も安心して子どもを預けられるようになると思われます。このように保護者との連携がスムーズにいくことで、保育士自身の大変さの軽減に役立てていただけますと幸いです。
また、ママれん! メール基本プランになるのですが、保育園の入り口にカードリーダーとタッチパネルを設置することで、専用のカードを使用して機械内に園児の登降園時間を記録することができるようになります。この機能を導入することで、保育園ごとに設定されている延長保育の料金をリアルタイムで計算し、月単位で月極と延長保育料金を合算した請求書を印刷することもできますので、より効率良く普段の業務を行うことができるようになります。
■導入園からの声
【社会福祉法人おひさま会 ふくろうの森保育園 様】
導入サービス:ママれん! メール基本プラン
業務効率化、登降園時の作業効率化ママれん!メールでは、登降園のデータが Excel で出力できるため手作業が減りました。また、一斉メールに PDF などを添付して送信できる点も良いです。保護者からの休みや遅刻などの連絡がスムーズに行えています。伝達漏れが解消し、保護者と職員の間でとても評判です!
【社会福祉法人こざくら福祉会 こざくら保育園 様】
導入サービス:ママれん! メール基本プラン、ママれん! ノート
登校園管理の集計管理、保護者とのコミュニケーション増加導入前は年齢の高い職員がママれん! を使えるかどうかとても不安でしたが、営業の方に足を運んでフォローしていただき、安心して導入することが出来ました。機能追加要望にも、しっかりと答えてくれています。今後のバージョンアップにも期待しています!
■動画
株式会社ビズウインド
〒101-0052
東京都千代田区小川町2-5 オーク神田小川町ビル4F
TEL:03-6774-8672
mail:front@mren.jp