2020年
12月
17日
木
年末年始休暇のお知らせ
2020年12月26日(土)~2021年1月3日(日)を年末年始休暇とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2020年
12月
03日
木
「セミナー・イベント情報」に「オヤトコ診断プロジェクト2020クリスマス・スペシャルセミナー 「新しいライフスタイルでの“親と子”のコミュニケーション」」を追加しました。
セミナー・イベント情報を更新しました。
【オヤトコ診断プロジェクト2020クリスマス・スペシャルセミナー 「新しいライフスタイルでの“親と子”のコミュニケーション」】
2~5歳児の親に向けて「こどものとのかかわり方」や「こどもの伸ばし方」にヒントを提供する「オヤトコ診断」WEBアプリを運営する一般社団法人日本こども成育協会(東京都中央区、代表理事:羽富 孝、以下 当協会)は、新型コロナウィルス対策下で大きく環境が変わった親と子の時間や関係について今後に明るいアドバイスを贈る、スペシャルセミナー&トークセッションを開催します。
このセミナーは、2~5歳児の親に向けて、「こどもとの関わり方」「こどもの伸ばし方」について、参考にしていただく企画です。
この新型コロナ下において、親はこどもとの時間が増えていることでしょう。
ここで再度、こどもとのコミュニケーションをどうしたら良いのか? という部分を再度考える時間となればと思います。
今回、ライブ配信をしますが、12月4日 15:00までに申し込みをしていただければ、後でYouTubeの限定チャンネルでの録画を見ることができます!
新型コロナウィルス対策で頑張ったママ・パパへのプレゼント☆ 子育て中のママ・パパは無料です!
幼稚園保育園関係者もぜひご参加ください。
2020年
11月
12日
木
「セミナー・イベント情報」に「保育園・幼稚園のための未来型課内教室『ICTたいむ』in 保育博」を追加しました。
セミナー・イベント情報を更新しました。
【保育園・幼稚園のための未来型課内教室『ICTたいむ』in 保育博
忙しい園経営者、保育従事者、および購買担当者の皆様が効率よく新製品、新サービスの導入のための商談ができる保育・教育ビジネス&サービスに特化したビジネス見本市「保育博」が11月に開催されます。
私たちICTスクールNEL東京校は、「保育博」へ出展致します。
弊社は保育園・幼稚園・こども園での課内教室「ICTたいむ」・課外教室「ICTスクールNEL」を運営しております。
プログラミングだけじゃない!デジタルとアナログを組み合わせてICT活用するチカラを育むカリキュラムを専任講師を派遣し、教育ICTの専門家による監修・開発のもと、提供しています。
少しでもご興味がございましたら、ぜひ会場出展場所H011までお気軽にお立ち寄りください。
来場者受付より入って左奥です。
ご来場お待ちしております。
2020年
11月
02日
月
「セミナー・イベント情報」に「【オンライン絵本企画】子どもたちとつくるサスティナブルでより良い未来 ~絵本「わたしがかわる みらいもかわる SDGsはじめのいっぽ」を題材に~」を追加しました。
セミナー・イベント情報を更新しました。
【オンライン絵本企画】子どもたちとつくるサスティナブルでより良い未来 ~絵本「わたしがかわる みらいもかわる SDGsはじめのいっぽ」を題材に~
絵本をはじめ、子どもたちにサスティナビリティを伝え、一緒に行動することで、私たちの生きる世界だけではなく、子どもたちが活躍する未来をより良くするためのオンラインイベントを開催します。
子どもたちの未来をつくるアイデアとチカラは無限大。子どもたちと共に、より良い社会と地球をつくってみませんか。
その第一歩は、子どもたちに、どうやって地球、未来、そしてサスティナビリティを伝えるか。どのように子どもたちの関心や行動をひき出していくか。「子ども×サスティナビリティ」を推進してきた第一人者たちが一堂に会して、その大切さや方法をお話しし、子どもたちにとって身近な絵本をつかいながら、家庭や保育園、幼稚園などですぐに取り組めることも紹介します。絵本男子による読み聞かせもありますので、是非、お子さまもご一緒に!
2020年
10月
15日
木
MiRAKUUvol.32(2020年秋号)を発刊いたしました。

MiRAKUUvol.32(2020年秋号)
今回の園特集は「困難な時代に負けず丁寧に向き合う保育をする保育園」です。
編集長の対談では、息子さんと一緒に動画配信されているタレントの山田まりやさんにお話をうかがいました!
粘土細工の新連載もはじまりました
イケメン俳優の保育士体験★平松來馬さんの“お友達”にも注目です☆彡
☆イケメン俳優の1日保育士体験【番外編】★平松來馬
☆時代に合わせて柔軟に変化する保育園特集
☆編集長対談シリーズ★タレント 山田まりやさん
☆教えて!川邉先生~子どものお悩み解決します(17)★歯科医 川邉研次先生
☆【新連載】おちゃっぴとねんどで作ろう 季節の小物★秋 リスの作り方
2020年
9月
07日
月
「セミナー・イベント情報」に「次世代幼児教育研究プロジェクト 第4回シンポジウム 子どもの可能性を引き出すために、教育者・大人ができること」を追加しました。
セミナー・イベント情報を更新しました。
次世代幼児教育研究プロジェクト 第4回シンポジウム<オンライン開催> 子どもの可能性を引き出すために、教育者・大人ができること
未来を生きる子どもたちにとって楽しい学びを考える、次世代幼児教育研究プロジェクトは9月12日(土)にシンポジウム「子どもの可能性を引き出すために、教育者・大人ができること」を開催します。
4回目となる本シンポジウムでは、ICT保育を先進的に進めている園長先生や、グローバルな教育現場を視察してきたスペシャリストなど3名をゲストにお呼びします。五感を育む教育とICT活用のバランス、自分らしく活躍できるようになるための基本要素、大人が変えるべきマインドとは? など多角的な視点で教育の可能性について参加者の皆様と一緒に考えます。
幼稚園・保育園の先生方、ぜひご参加ください。
2020年
7月
20日
月
「セミナー・イベント情報」に「木製ロボット「キュベット」オンラインレクチャー」を追加しました。
セミナー・イベント情報を更新しました。
木製ロボット「キュベット」 機材貸し出し付きオンラインレクチャー
小学校での必修化がはじまり、幼児の保護者の間でもプログラミングへの関心が非常に高まっています。
とはいえ、プログラミングって何をすればいいんだろう、と思っておられる先生方が多いのではないでしょうか。
とにかくまずは一度、幼児向けに開発されたプログラミング玩具に触れてみませんか?
オンラインにて複数日時開催。同一園から何名様でもご参加いただけます。
機材は無料で10日間お貸出しいたします。
2020年
7月
15日
水
MiRAKUUvol.31(2020年夏号)を発刊いたしました。
2020年
6月
29日
月
「セミナー・イベント情報」に「第2回ポラスグループ おえかきコンクール」を追加しました。
セミナー・イベント情報を更新しました。
第2回ポラスグループ おえかきコンクール
ポラスグループでは、2020年4月1日より未就学児を対象にした、「第2回ポラスグループおえかきコンクール」(主催:ポラスグループ、後援:越谷市)を開催いたします。
本コンクールは、昨年創業50周年を迎えたポラスグループが、記念事業の一つとして第1回を開催し、子供らしい感性豊かな、夢のある作品328作品のご応募をいただきました。また、表彰式には、越谷市長や越谷特別市民のガーヤちゃんにもご列席いただき、大変賑やかに開催することができました。
今回は、子ども達に「住んでみたい夢の家・街」をテーマに絵画としてのびのびと表現していただくことで、豊かな感性を育み、未来を担う子ども達が生まれ育ったマイホーム・マイホームタウンへの愛着を抱いていただく一助となることを目的に開催いたします。
2020年
6月
09日
火
テレワーク終了のお知らせ
2020年4月7日(火)より実施しておりました、MiRAKUU事業部のテレワークですが、通常通りの営業体制となりました。
ご不便をおかけいたしました。
2020年
4月
28日
火
GW休暇のお知らせ
2020年4月29日(水)、2020年5月2日(土)~2020年5月6日(水)の期間はGW休暇とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2020年
4月
15日
水
MiRAKUUvol.30(2020年春号)を発刊いたしました。
2020年
4月
06日
月
新型コロナウイルス対応によるお問い合わせ先の変更
新型コロナウイルスの流行防止のため、MiRAKUU事業部ではテレワークを導入することとなりました。
つきましては、お問い合わせはメールにてお願いいたします。
info@miraiku.co.jp
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
2020年
3月
10日
火
臨時★『社会保険労務士川﨑先生の保育園で役立つ園運営お役立ち情報』第37回を公開しました。
2020年
1月
27日
月
連載『保育園で役立つ園運営お役立ち情報』長期休載のお知らせ
ご好評いただいている『社会保険労務士 川﨑先生の 保育園で役立つ園運営お役立ち情報』ですが、川﨑先生ご多忙のため、長期休載とさせていただきます。
たいへん申し訳ございませんが、ご了承ください。
2020年
1月
15日
水