2022年
5月
16日
月
「園運営のヒント」を更新しました。
2022年
5月
10日
火
「保育園訪問」を更新しました。
2022年
4月
15日
金
MiRAKUUvol.38(2022年春号)を発刊いたしました。

MiRAKUUvol.38(2022年春号)
今回の園特集は「SDGsに取り組む保育園」です。
編集長の対談では、長年「体操のお兄さん」として親しまれた タレント・体操インストラクターの小林よしひささんにお話をうかがいました!
イケメン俳優の保育士体験は久保田秀敏さん☆
またまた新連載です!
「\ノガミキ流/保育士働き方改革委員会」
採用応募が後を絶たない、職員が辞めない保育園として有名なPicoナーサリを営む社会福祉法人風の森の野上美希さんにその秘訣をお話いただきます。
新連載がもう一つ!
「警告! 今のままでは保育園・幼稚園の「音」環境に問題あり!? 「保育環境と音」の専門家が語る子どもの「耳」の発達に悪い影響を与えている要因とは!?」
実は、「音」環境が子どもの発達やストレスに大きな影響を与えているんです! でも、今まで保育園・幼稚園には音に関する施設の基準がなかったってご存じでしたか!?
子どもと音環境について研究されている志村洋子先生にお話をうかがいました。
☆イケメン俳優の1日保育士体験★久保田秀敏
☆SDGsに取り組む保育園
☆編集長対談シリーズ★タレント・体操インストラクター 小林よしひささん
☆【新連載】\ノガミキ流/保育士働き方改革委員会
☆【新連載】警告! 今のままでは保育園・幼稚園の「音」環境に問題あり!? 「保育環境と音」の専門家が語る子どもの「耳」の発達に悪い影響を与えている要因とは!?
2022年
1月
17日
月
MiRAKUUvol.37(2022年冬号)を発刊いたしました。

MiRAKUUvol.37(2022年冬号)
今回の園特集は「様ざまな角度から保護者を支える保育園」です。
編集長の対談では、激辛女王としてもブレイク☆彡 歌手・タレントの鈴木亜美さんにお話をうかがいました!
イケメン俳優の保育士体験は長江崚行さん☆ 保育園での体験が復活しました!
そして、新連載です。教育コンサルタントとして累計150万部「怒らない技術」シリーズ(フォレスト出版社)のベストセラー作家でもあるハピニコマスター★ヨンヨン先生こと嶋津良智先生による、保育士・幼稚園教諭向けマネジメント講座。 ご期待ください!
☆イケメン俳優の1日保育士体験★長江崚行
☆様ざまな角度から保護者を支える保育園
☆編集長対談シリーズ★歌手・タレント 鈴木亜美さん
☆【新連載】ハピニコマスター★ヨンヨン先生の保育士・幼稚園教諭向けマネジメント講座
☆保育を支える企業アワード2021発表!