保育園運営のヒント

園キャラ塾──第2回 キャラクターに表情を入れてみましょう!
2017.04.17


表情の元となるキャラクターの性格を考えてみましょう。
いくつかの性格を組み合わせることで個性が出ます。
また、対になる性格を持つキャラクターをライバルとして登場させるのもよいでしょう。
- 明るい←→暗い
- おしゃべり←→無口
- おバカ←→かしこい
- 優しい←→怒りんぼう
- 気が強い←→泣き虫
- マジメ←→適当
- ホット←→クール
- おっとり←→乱暴
- 常識←→非常識
- スポーツマン←→インドア派
- 楽天的←→悲観的
- 感情的←→理性的

表情の基本は「喜怒哀楽」です。
STEP1で考えたキャラクターの性格を元にして、「喜んでいる」「怒っている」「悲しんでいる」「楽しんでいる」の4つの表情を入れてみましょう。
TIPSスマートフォンでよく使われる顔の絵文字が参考になります

いかがでしたか? 今回描けたキャラクターをぜひMiRAKUUに送ってください!
次回はキャラクターにポーズをつけていきますよ!
近年の「ゆるキャラ」ブームでたくさんのご当地キャラクターが生まれていますが、園独自のキャラクターをお持ちの園はそれほど多くありません。私達MiRAKUUでは、園のイメージアップやブランディングの一環として「園キャラ」をつくることを推奨いたします。着ぐるみやオリジナルグッズなどをつくることで、より親しみのある園にしていきましょう。
講師プロフィール

江村 信一
大阪生まれ。1979年上京、(株)サンリオ、キャラクターデザイナーを経て、キャラスタジオCISを設立。1995年パステルシャインアートメソッド開発、絵本など著書多数、現在に至る。
日本児童出版美術家連盟会員。

osamu
PCを活かした、かわいいデジタルキャラクターを得意として、現在は香港などでキャラクター展開を実施している若手デザイナー。現在800種のキャラクターを持つ。