
保育の現場の声をカタチに
株式会社ウェルキッズ 子育てサポート担当の村上直樹さんにお話をうかがいました。
御社について教えていただけますか。
村上: 株式会社ウェルキッズは、幼稚園や保育園に向けて写真販売サービスなど様々なサービスを提供している企業です。
地方自治体の保健・福祉・介護分野に向けてシステムを開発している日本コンピューター株式会社のグループとして、IT化があまり進んでいない保育分野を活性化するために活動しています。
保育園向けのサービスについて、詳しく教えてください。
村上: WEL-KIDS は保育士の事務作業を効率化し、保育に必要な時間を少しでも増やしたいということで作ったシステムです。
実際に保育園へ何度も出向き、現場の事務作業を参考にしながら保育士と一緒に作りあげましたので、保育士にとってとても使い易いとご好評をいただいています。
システムに搭載されている機能には、園児の登降園管理、保育費の請求書の作成、職員の勤怠登録や勤務シフトの作成などがあります。
製品の特長としてあげられるのは、高いセキュリティです。社員の情報管理体制で、安全性の高いシステムの提供を実現しています。
このサービスを始めようと思ったきっかけを教えていただけますか。
村上: 弊社は「WEL-KIDS PHOTO(旧サービス名:パシャLife!)」という写真販売サービスを幼稚園や保育園へ提供しており、ご利用いただいている保育園から「保育園では保育以外の事務作業が多すぎて大変」という話をうかがい、自分達の技術を使って、保育園の業務支援をしたいと思った事がきっかけです。
保育園に御社のサービスを導入するメリットは何でしょうか。

村上: 一言でいえば、「保育園の事務作業を大幅に効率化できる」ということです。
例えば、登降園の時間をシステムに記録することで、そこから保育料を自動的に計算したり、出欠者数を簡単に集計したりすることで業務負担を軽くできますので、これまで事務作業をしていた時間を、子ども達とのふれあいに使うことができます。また、今まで紙に残していた記録をデータ化する事により、情報の検索や計算、書類の作成作業を簡略化する事ができます。保育園からは、今まで3~4日かかっていた書類作成が、WEL-KIDS
を導入してから半日でできるようになったという声を聞いています。
自治体に提出する書類も、同じような集計を何回も出さなければならない事が多く、手入力による計算ミスが少なからずありました。
しかしWEL-KIDS を使えば一度のインプットで複数のアウトプットができるので計算の手間が省けますし、計算ミスも防止できます。
また、登録した情報はデータとして残りますので、紙での記録が減り、保管資料の削減にも繋がります。
WEL-KIDS と弊社が提供している「WEL-KIDS PHOTO」という写真販売サービスを併用する事で、保育士が子どもと向き合う時間を増やし、なおかつ写真を通して保護者とコミュニケーションをとる事ができます。
最後に、読者にメッセージをお願いします。
村上: 弊社では業務支援システムのWEL-KIDS というサービスを提供しております。
皆さん、毎月の保育費請求書やシフト作成、勤務表、また自治体提出書類の作成についてお困りの点はございませんか?
弊社のWEL-KIDS は、パソコンが苦手な先生でも簡単に操作ができるシステムです。事務作業でお困りの方はお気軽にご連絡下さい。
お待ちしております!
(税込)

WEL-KIDS は園の事務負担を軽減するため、園の方と一緒に作った業務支援システムです。子ども子育て制度もお任せ!
無料のデモ実演も行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
こちらは掲示板になります。
お名前は表示可能なもの(HN可)でお願いします。
返答が必要な方は、上記お問い合わせ先に直接ご連絡ください。
会社名 | 株式会社ウェルキッズ |
---|---|
代表者名 | 濱之上 一人 |
所在地 |
〒105-7110 東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター10F |
TEL | 03-5537-7450 |
FAX | 03-5537-7455 |
info@wel-kids.co.jp | |
企業HP | https://www.wel-kids.co.jp/ |