
“たのしい” だけじゃない! “安心できる商品” をお届けします。
マルカ株式会社 企画開発部企画開発課長の古島武さんにお話をうかがいました。
御社について教えていただけますか?
古島: 弊社は1972年に創業した、従業員数約120名の玩具メーカーです。
事業内容としては、玩具及び雑貨の企画、輸入及び販売、玩具花火の企画、輸入及び販売、 業務用ゲーム機器及び景品の企画、販売、ゲームプラザの運営などです。
保育園や幼稚園に向けて、どのような商品を提供しているのでしょうか?
古島: 弊社は気軽に購入することができる、千円前後の低価格を目安とした玩具を専門に開発しております。
玩具のラインナップは幅広く、一般的な玩具の他に水鉄砲や花火なども取り揃えております。
保育園や幼稚園に向けては、積木や砂場遊び用のバケツなどの一般的な商品の他に、「おべんきょうタブレット」という知育に使える玩具も提供しております。
「おべんきょうタブレット」とは、どのような商品なのでしょうか?

古島: 一台で日本語、英語、算数、音楽を遊びながら学べるタブレット型の玩具です。
英語の音声はネイティブの人が担当しているので、正しい発音で英語を覚えることができますし、対象年齢が3歳からなので、遊びながら日本人には聞きわけが難しいLとRのなどの発音を聞きわける耳を育てることができます。英単語は発音と同時に綴りを一つ一つスペルで発音してくれるので、綴りも覚えることができます。
あくまで教材としてではなく、玩具として開発した商品なので、子ども達が親しみやすいキャラクターのデザインや低価格にこだわり、問題に正解すると「おりこうさん」などの褒める言葉が出てきます。
スイッチ一つで言語を切り替えて遊ぶこともできますし、音楽が流れるだけでなくピアノのようにドレミの演奏をすることもできるので、子どもがすぐに飽きてしまうということもありません。
なぜ、低価格商品をメインとしているのでしょうか?
古島: 弊社は「作ったからには少しでも多くの子ども達の手にとっていただきたい」という想いのもと、薄利多売を目標としているためです。
そのため、高額商品も取り扱っている玩具メーカーはクリスマスの時期の売り上げが年間売上高の約半分を占めますが、弊社はクリスマスの時期でも売り上げは変わりません。ですが、毎月安定した売上高を出しております。
なるほど、素敵な考えですね!では、どのような年齢層の子どもをターゲットに玩具を開発しているのでしょうか?
古島: 主に3歳から6歳を対象とした玩具を開発しております。
御社の商品はどのような店舗で購入できるのでしょうか?
古島: トイザらスなどの玩具屋やイオン、イトーヨーカドーやダイエーなどのスーパー、他には衣料品店のしまむら、ベビー用品店の西松屋や赤ちゃん本舗などを通して販売しています。
どのような商品が人気なのでしょうか?
古島: やはりキャラクター物の商品です。
弊社は子どもに人気のキャラクター商品も豊富に取り揃えておりますが、その中でもトッキュウジャーやプリキュアなどが、とても人気があります。
保育園や幼稚園に通っている年齢層の子ども達へ向けて玩具を売ろうと考えたきっかけを教えていただけますか?
古島: 創業者がこの事業を始めた頃、玩具はアメリカ市場への輸出品の花形でしたので、弊社が玩具を取り扱うようになった理由もそこに起因しているのではないかと思います。
今では国内で生産した玩具をアメリカに輸出するのではなく、海外の工場で生産した物を国内で販売していますが、子ども達に笑顔を届けるやりがいのある仕事ということに変わりはありません。

古島: 最近は様々なデジタル製品の玩具が販売されておりますが、弊社はアナログ製品の玩具を主に取り扱っております。
友達と一緒に協力して遊ぶ、玩具を取り合って喧嘩するなど、子どもが玩具を通して経験する同年代の子どもとのコミュニケーションはとても大切なものです。しかし、デジタル玩具はどうしても一人遊びになりがちなので、同年代の子どもと過ごすことのできる保育園の中では弊社のアナログ玩具で遊び、コミュニケーション能力を育んで欲しいと考えています。
また、弊社の玩具は独自の検品をクリアし、日本玩具協会のSTマークを取得しているので、高い品質を誇り、安全確認・材質の検査も万全な、安心して子ども達が遊べる玩具です。
STマークにはどのような意味があるのでしょうか?
古島: おもちゃは楽しく、面白く、丈夫で、安全で、しかも心身の成長に役立つものでなければなりません。中でも、安全であることは特に重要なことです。
STマークは、第三者検査機関によるST基準適合検査に合格したおもちゃに付けることができるマークで、日本玩具協会が設定した「機械的・物理的特性」、「可燃性」、「化学物質」という三つの玩具安全基準をクリアした商品に付けられています。
STマークの付いている玩具は、「安全面について注意深く作られたおもちゃ」と業界が推奨するものです。
読者に向けてメッセージをお願いします!
古島: 皆様こんにちは!
弊社では保育園、幼稚園向けの玩具を豊富に取り揃えております。
例えば2013年に発売された「おべんきょうタブレット」という商品は、一台で英語・日本語・算数・音楽を学ぶ事ができる玩具で、ユーザーからも高評価をいただいております。
他にも様々な玩具がございますので、玩具をお求めの際はぜひご利用ください!よろしくお願いします!
小さい時期から英語に親しむ機会を与えることは、子どもの将来への大きなプレゼントになるでしょう。
楽しみながら英語に触れることのできる入門機としてお勧めします。
(税込)

弊社では保育園、幼稚園向けの玩具を豊富に取り揃えております。例えば2013年に発売された「おべんきょうタブレット」という商品は、一台で英語・日本語・算数・音楽を学ぶ事ができる玩具で、ユーザーからも高評価をいただいております。
他にも様々な玩具がございますので、玩具をお求めの際はぜひご利用ください!
こちらは掲示板になります。
お名前は表示可能なもの(HN可)でお願いします。
返答が必要な方は、上記お問い合わせ先に直接ご連絡ください。
会社名 | マルカ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 加藤 肇 |
所在地 |
〒111-0023 東京都台東区橋場1-2-1 |
TEL | 03-3875-3608 |
FAX | 03-3872-5051 |
企業HP | http://www.maruka.jp/ |