
ベビーマッサージは親と子の絆を育む最高のコミュニケーション方法です
一般社団法人国際ホリスティックセラピー協会(IHTA) 理事の加藤香さんにお話をうかがいました。
御法人について詳しく教えていただけますか?
加藤: 一般社団法人国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)は、ホリスティック医学の普及とセラピー業界の発展を通して皆さまの健康増進に貢献することを目的として設立いたしました。美容・健康産業の健全な発展のため積極的に活動しています。

加藤: 資格認定制度を通してチャイルドボディセラピスト(ベビーマッサージなど)の普及活動をしております。私達は子どもにベビーマッサージを施すような家庭であれば、児童虐待などの悲しい事件は起こらないと考えているので、一人でも多くの保護者にベビーマッサージを学んでもらいたいと思っております。
また、ベビーマッサージ以外にも整体・ヨガ・アロマ・スポーツ、心理学等の分野で資格認定をしています。
資格認定の他には、ベビーマッサージの資格取得後、マタニティ整体やハンドリフレクソロジーを学ぶなど、IHTAの会員がスキルアップできるセミナーを、全国で月40~50回ほど開催しております。
資格取得後は、将来的にその資格を活かして開業することができるように、事業計画の立て方や物件の紹介、HPや販促物の作り方をアドバイスして、一人でも多くの会員が自立して資格を仕事に活かせるようにサポートしております。
このような活動は何年前から行っているのでしょうか?
加藤: 協会は2010年の秋に立ち上げました。
保育園向けの資格についてお話を聞かせてください。

加藤: 絆を深めるためのベビーマッサージについて学ぶ、チャイルドボディセラピスト2級資格は最短3日で取得できますので、すぐに保育の現場で活かすことができます。
また、資格についての話ではありませんが、保育園から保護者のメンタルケアやベビーマッサージなどの講習会の依頼がきた場合は、IHTAの認定インストラクターを派遣しております。
ベビーマッサージとは、そもそもどのようなものなのですか?
加藤: ベビーマッサージとは、「赤ちゃんに優しく触れてあげる」というテーマから始まったマッサージです。乳児に触れることで親子の絆を深めるというものなので、「触れる・さする」という動きの組み合わせでできており、特別難しいものではありません。そのマッサージ方法に加え、体の仕組みやリンパ・血液の働き、優しく触るとどういう神経が働くのかという知識を学びます。
一般的に、ベビーマッサージは赤ちゃんを裸にして、オイルを使ってマッサージをするというイメージがあるかと思いますが、IHTAのベビーマッサージは「赤ちゃんとお母さんが癒される」をテーマに整体の理論に沿って考えられた方法なので、場所と時間を選ばずに洋服の上からできるマッサージが特徴です。
この事業を始めようと思ったきっかけを教えていただけますか
加藤: チャイルドボディセラピストに加えてインストラクターという資格を取ると、自分でセラピストを育てることができるという指定校制度があります。子どもを育てながら資格の勉強をしたい、近くにスクールが無いなど、学校に通いたくても通えない人達にもベビーマッサージの良さや効果を伝え、広く学んでもらいたいと考え、指定校制度ができました。この制度でインストラクターの資格を取得した方には、どんどん各地でセラピストを育ててもらいたいと思います。
保育園に導入するメリットを教えていただけますか?

加藤: まず、体の仕組みをしっかりと学んだ保育士が子どもの面倒を見るので、保護者が安心して我が子を預けることができ、園の信頼に繋がるというメリットがあります。
また、資格の勉強時に伝えている「子どもと接する時に大切なのは触れあい・見つめあい・声のかけあい」という教えを心がければ、子ども達は保育士を「自分のことを認めてくれる人」と感じ、保育園を好きになります。子どもが楽しそうに登園する姿は保護者にとって喜ばしいものなので、園の更なる信頼に繋がります。

園内でベビーマッサージなどの講習会を開催する時も、外部から講師を招くのではなく資格を取得した保育士が講師を務めることでコストを抑えられますし、気軽に開催することができるというメリットもあります。
また、チャイルドボディセラピストはベビーマッサージだけではなく、ベビーヨガレッチというヨガとストレッチを組み合わせた体操や、ベビーリフレクソロジーという足裏のマッサージなど、様々なコンテンツを勉強することができるので、保護者向けに多様な講習会を開くことができます。
最後に、読者にメッセージをお願いします。
加藤: 私たちと一緒に笑顔の輪をひろげていきましょう!
IHTAはチャイルドボディセラピストという、ベビーマッサージを指導する資格を発行しております。
この資格は、体の仕組みをよく理解したうえで赤ちゃんの体に優しく触れることで、保護者・保育者と赤ちゃんの絆を深めるマッサージの資格です。
この資格を取得することで、体の仕組みをしっかりと理解している保育士が子どもの面倒を見るので、保護者から信頼される保育園になるというメリットがあります。
ご興味がある方はぜひお問い合わせください。お待ちしております!
(税込)

今、チャイルドボディセラピストを必要としている方はたくさんいます。私たちと一緒に笑顔の輪を広げていきましょう。
こちらは掲示板になります。
お名前は表示可能なもの(HN可)でお願いします。
返答が必要な方は、上記お問い合わせ先に直接ご連絡ください。
会社名 |
一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会(IHTA) |
---|---|
代表者名 | 秋山 融 |
事務局 所在地 |
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-10-1 FJGビル6F |
TEL | 03-6272-9687 |
FAX | 03-6272-4958 |
企業HP | http://ihta.or.jp/ |